蔵王の森焙煎工房
珈琲生豆の管理に最適な標高800mの蔵王高原の森の中で、必要分のみを焙煎(ロースト)しています。
ローストすると約1ヶ月間前後、二酸化炭素ガスを発生し続けます。そして、その後少しずつ酸素を吸収しようとします。これが酸化の始まりです。酸化が始まると、珈琲本来の味も香りも消え、甘ったるい臭いとなり、酸味が、柑橘系の酸味ではなく、後味の悪いいやらしい酸味となります。このような珈琲は、湿気った煎餅と同じで、砂糖ミルクなしでは飲めなくなります。酸化したものを体内に入れることは、健康に悪影響を与えます。
珈琲と紅茶、お茶、その他飲み物との大きな違いは、珈琲はガスが発生するということ、生きているということ、つまり、生鮮食品であるということです。ですから当店では、消費期限を2ヶ月に設定しています。
ご覧の割引ページを必ずプリントしてご提示ください。
珈琲豆購入の際、10%割引いたします。
会社・屋号名 | 蔵王の森焙煎工房 |
---|---|
住所 | 〒9993112 山形県上山市小倉1968-44 ペンションポテト |
電話番号 | 023-679-2777 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
休業日 | 木曜日 |